Self Docter Net
BS-i TOP

健康DNA ロゴ
ONAIR
CONTENTS TOP番組紹介今週のDNA!!
今週のドクター
ドクターQ&A
ご意見募集
バックナンバー
著書紹介


ドクターQ&A

番組のメールコーナーやHPに寄せられた質問に対するドクターからの回答を掲載しています。
(注:皆様から頂いたメッセージは番組やコンテンツに役立てるよう必ず目を通しておりますが、個別に返信・対応をお約束するものではありません。このコーナーに於きましてもすべての質問に対して回答を掲載するものではないことをご了承下さい。)
5月のドクターQ&A

2004年5月30日OA テーマは『むくみ』

Q: 乳がんのため、手術と放射線治療を受けました。治療を受けて1年半がたち、がんは治ったと言われたのですが、腕のむくみがひどくて手を上げることができません。解消法はありませんか? (48歳 女性)

A: この方は手術をなさったということで、全身的なむくみとしてとらえるよりは、局所のむくみということです。局所のむくみとは、私達が打撲をしたとか怪我した場合に局所が腫れますが、このときのメカニズムが働いていると考えて良いと思います。この方の場合、手術をなさった時にリンパ節やリンパ管を取ってしまったり、損傷したりしてしまうと、リンパの流れの通りが悪くなってしまいます。水分は血管の中に入って戻ってくるものや、リンパ瘤を通じて戻ってくるなどいくつかのルートがあるので、そのルートが一つなくなってしまうことになり、末端部にひどいむくみが生じているという状態だと思います。解消法はなかなか難しい面があるのですが、なるべく弾性包帯などで局所を圧迫したりしてむくまないように対処する場合が多いむくみです。術後、長い経過で良くなってくる方もいらっしゃいますが、その症状が大きいといつまでも残るという一つの大きなトラブルです。


Q: むくみがひどく悩んでいます。昨年子供を出産しましたが、妊娠中に何度かむくみが出て医師に塩分を控えるように言われました。最近、朝起きると手足のむくみがあり、ひどくなる一方です。日中になっても指の関節に鈍い痛みが残っていることもあります。試しに夕飯を抜いてみたところ、翌日むくみはほとんどありませんでした。思い当たるのは運動不足くらいです。(32歳 女性)

A: 塩分を控えるというのは一つの対処法ですが、この方の場合は妊娠中にむくみが出てということで、妊娠中毒症という恐い病気があるのですが、その可能性もありますので、出産の後ある程度良くなったかどうかをまず確認したほうが良いと思います。それがそのまま尾を引いて、後遺症として腎臓などに障害を残している可能性が一つ考えられるので、それを診てもらうことと、30歳以降ということなので女性特有のむくみがそれに引き続いて起きている可能性も否定はできません。一度、臓器のチェックをした上で、むくみの正常を診るのですが、少し食事を抜いたり塩分を控えたりすると多少良いということは、臓器の合併症というよりは特有のむくみの症状の一つとしてとらえても良いかもしれません。


2004年5月23日OA テーマは『くも膜下出血』
ドクターQ&Aは、こちら


2004年5月16日OA テーマは『頭痛』

Q: 8歳になる息子がいるのですが、よく頭が痛いと訴えます。どの辺りが痛いのかと聞くと、頭全体が痛いと答えます。大抵2〜3時間で痛みは治まるようですが、週に何度も頭痛を起こしています。子供で頭痛持ちというのは、あまり聞いたことがありません。何か原因があるのでしょうか? (32歳 女性)

A: 実は片頭痛は8歳でもあります。この方のお子さんの場合も、症状から片頭痛である可能性は高いと思います。ただ、大切なことは、子供の場合、身体全体の問題があります。発熱でも腹痛でも頭痛でも、他の臓器の障害があって、起きている場合があるんです。例えば、お腹が痛いと言って訴えてくるのに、実は脳の病気をもっていたとか、あるいは頭が痛いと言っているのに、血液の病気があったりだとか。様々な事がありますので、やはり小児科の先生のところへきちんと行って頂いて、あるいは脳神経専門の先生のところで、診断を受けてください。それから大切なのは、子供の頭痛の場合、頭痛という症状だけにとどまらず、家庭の環境や、学校の問題、友人との関係など、色々な心の問題が実は多いんです。ストレスなども頭痛を発症するひきがねになるんですね。従って、お母さんはやはり、学校の先生とか、お子さんと十分にお話しをしてみる、そういう色んな角度から見てあげる事が重要だと思います。


Q: 私には68歳になる父がいます。1ヶ月程前に、トイレの手すりに頭をぶつけてから、どうも頭痛に悩まされているようです。本人は、「ぶつけたといっても軽く当てた程度だ」と言っているのですが、心配です。何か脳に異常が起きている可能性があるのでしょうか?(41歳 女性)

A: これはいくつかポイントがあります。「68歳の高齢のお父さん」「1ヶ月程前に頭をコツンとぶつけた軽い怪我」「1ヶ月ぐらい経って頭痛が起こるようになった」この3点がポイントです。そこから考えた場合、ちょっと危険な頭痛の中の『慢性硬膜下血腫』という病気が考えられます。これは頭の外傷のジャンル入るものなんですが、ご高齢の方がちょっとした頭の怪我をしたあと、1ヶ月、2ヶ月の間に頭が痛いとか、なんとなくボーっとしている、活動性が悪くなった、そういう症状がやんわりと出てくる病気なんですね。実は年をとってくると、頭の中は若い人に比べて頭蓋骨と脳の間に隙間ができてきます。よく『脳の萎縮』という言葉を聞いたことがあると思いますが、その「萎縮」がありますと、実は脳と硬膜の間に水分が溜まっていることがあるんです。その水分の空間の所にコツンと頭の怪我が加わると、いろいろな圧力の具合、浸透圧などの圧力の変化で、小さい血管がちょっと切れ始めて、ゆっくりゆっくり、じわじわと血が溜まっていく、という変化が起こります。従って、脳卒中のように、急にある日突然…ということはないですが、ゆっくり血が溜まっていくので、症状が出にくく、何となく頭痛が始まって、それからいろいろな症状が出ます。この方は『慢性硬膜下血腫』の可能性が高いと思いますので、至急病院へ行って、詳しい検査を受けてください。


2004年5月2日OA テーマは『大腸ポリープ』
ドクターQ&Aは、こちら


2004年5月2日OA テーマは『健康診断3』

Q: 先日、気になることがあったので質問します。私の母は糖尿病を患っています。そのため家には血糖値を計る検査キットがあります。おととい、母に「計ってみれば」と言われ、計ったところ「49」という値が出ました。母は血糖値が低過ぎると言います。午後8時に夕食を食べて、午後9時くらいにケーキを食べました。血糖値を計ったのは午後11時でした。たまにめまいや顔のほてりが出たり、冷や汗が出ることがあるのですが、単に疲れているだけだと思っていました。どんな病気が考えられるでしょう? (26歳 女性)

A: 血糖値は、空腹時で計ると健常の方はだいたい70〜110くらいの間に入っているのが普通です。ましてや、この方のように食後2時間値、3時間値というのは当然、血糖値は上がってますから、普通は250という値です。ただ、3時間くらいたっていると、健常な方であれば100前後まで戻っていることもありますけれども、確かにこの49という数は低すぎです。血糖値が高い時には糖尿病ももちろん考えられますが、低いときにはどんな病気が考えられるかと言いますと、病気という事で考えると、インスリンというホルモンがたくさん出すぎる病気があります。特殊ですけれども、インスリノーマという良性腫瘍のようなものが隠れているときは低すぎるというケースはあります。けれども、この方の場合は、簡単な自宅用の血糖自己測定器で計っていて、特にめまいやほてり、冷や汗が出たりという方は意外と細身な女性であったりして、非常に血管が細く血糖測定のために出す血液の量が非常に少なくてその血液量が少ないために低く数値が出たのではないかということも考えられます。繰り返し何度も計ってみて、あまりにも低いようでしたら、専門も病院で調べて下さい。


Q: ここ1週間ほど、たいして動いていないのに汗をたくさんかきます。顔の火照りもあるし、夜も良く眠れません。私自身は気付かないのですが、娘に「何をイライラしているの?」と言われました。どんな病気が考えられるでしょうか?また、病院に行くなら何科に行けばいいですか?(54歳 女性)

A: これは、いくつかのキーワードがあって、54歳というキーワード、汗をかく、ほてる、イライラする、そういったことを考えると、おそらく更年期障害に代表されるような自律神経失調症だろうと思います。ただ、自律神経障害というのはあくまで除外診断で、この病気はではない、この病気ではないとした上で診断をつけるものなので、例えば甲状腺の病気のようなホルモンの異常が隠れていないかとか、糖尿病ではないかとか、そういうことを除外した上で最終的に問題がなければ更年期障害かなという気がしますので、まずは内科か産婦人科で調べてもらうと良いと思います。



※3月以前のQ&Aはバックナンバー化されました。
下記のバックナンバーをご参照下さい。


バックナンバー
4月のドクターQ&A
5月のドクターQ&A
6月のドクターQ&A
7月のドクターQ&A
8月のドクターQ&A
9月のドクターQ&A
10月のドクターQ&A
11月のドクターQ&A
12月のドクターQ&A
'03 1月のドクターQ&A
'03 2月のドクターQ&A
'03 3 月のドクターQ&A
'03 4 月のドクターQ&A
'03 5 月のドクターQ&A

'03 6 月のドクターQ&A

'03 7 月のドクターQ&A
'03 8 月のドクターQ&A
'03 9 月のドクターQ&A
'03 10月のドクターQ&A
'03 11月のドクターQ&A
'03 12月のドクターQ&A
'04 1月のドクターQ&A
'04 2月のドクターQ&A
'04 3月のドクターQ&A
'04 4月のドクターQ&A

copyright(C)