Self Docter Net
BS-i TOP

健康DNA ロゴ
ONAIR
CONTENTS TOP番組紹介今週のDNA!!
今週のドクター
ドクターQ&A
ご意見募集
バックナンバー
著書紹介


ドクターQ&A

番組のメールコーナーやHPに寄せられた質問に対するドクターからの回答を掲載しています。
(注:皆様から頂いたメッセージは番組やコンテンツに役立てるよう必ず目を通しておりますが、個別に返信・対応をお約束するものではありません。このコーナーに於きましてもすべての質問に対して回答を掲載するものではないことをご了承下さい。)
2003年12月28日OA テーマは『健康ニュース・2003』

Q: 今年、新聞やテレビでよく「オーダーメイド医療」という言葉を目にしました。「オーダーメイド医療」とは、どのようなものなのでしょうか?具体的に教えて下さい。(41歳 男性)

A: 治療のために、我々は薬を投与します。例えば、がんに対して制がん剤、抗がん剤を投与します。そうすると、その薬が効く人と効かない人に分かれるのです。これをもっと効率的に何か使えないかということで、患者さんの遺伝子をとり、その遺伝子を調べていくと、この薬には異常に反応するが、この薬には反応しないということが分かるのです。有効的な治療法が選択できるというわけです。これは実際に行われていまして、ある疾病がいくつかあり、その病気に対しては「オーダーメイド治療」が可能です。無駄な薬物治療がなくなっていくという画期的な方法です。遺伝子がいろんな形で解析されるようになりました。その遺伝子を使うことによって医療がきちんと選択できるというわけです。

2003年12月21日OA テーマは『肝ガン』

Q: ここ2〜3日、微熱が続き、とても疲れやすいです。風邪かと思い薬を飲んだのですが熱が下がりません。1ヶ月ほど前に母と東南アジアに旅行に行ったのでそのときにウイルスか何かに感染したのかとも思ったのですが同じものを食べた母は何ともなくて違うようです。今まで大きな病気をしたことがないので不安です。病院に行く前にどんな可能性があるかだけでも知っておきたいとメールしました。(22歳女性)

A: 東南アジアの旅行ということで、急性肝炎にかかられた可能性があると思います。東南アジアの場所が分からないけれども、生水を飲んだり、生で果物を食べたりという事があるとA型肝炎の可能性があります。インドとかそちらの方では、最近わりと話題のE型肝炎という急性肝炎の可能性もあります。ただ、薬を飲まれたという事で、もし脳障害が見つかった場合は、その薬によって薬剤性肝炎障害という事もあるので気を付けて頂いた方が良いです。
B型・C型は主に血液あるいは見えない血液なんですが、A型・E型は飲み水・食べ物で移る可能性があります。50〜60歳以上の方は以前、終戦直後ぐらいの比較的衛生状態の良くなかった頃に、A型肝炎にかかって免疫があります。40〜50歳以下の人はかかるけれど、50〜60歳以上の人はかからないという事はよくあります。


Q: 先日、人間ドックを受診したところ、肝機能障害があり、AFPが高いという結果がでました。専門医の検査を受けるようにと指示がありましたが、事前に考えられる状況を知りたいと思い、お尋ねします。(57歳男性)

A: AFPというのは肝ガンの腫瘍マーカーといわれ、血液検査でそのAFPが高いというのは肝臓の中にガンがある、肝ガンの可能性があるということです。ただ、AFPは肝硬変にまで進んでいる肝臓だとGOT・GPTが高い、活動性の高い肝炎の状態では肝ガンでなくても高いことがあります。なので、AFPが高いというだけで、すぐに肝ガンだということにはつながりません。いずれにせよ、精密検査・専門医での精密検査を急いでした方が良いと思います。

2003年12月14日OA テーマは『便秘』

Q: 3歳の息子のことで相談します。1歳半ぐらいから便秘がちで
3〜4日も便が出ない事があります。やっと出ても便が硬いうえに、大きな固まりになってしまうため、とても痛がり、肛門が切れて出血してしまうこともあります。排便は痛いものと思ってしまったようで、最近ではトイレに行くのも嫌がるようになってしまいました。(32歳女性)

A: お話を聞くと、たぶんこの息子さんの食生活に問題があるのではないかと思います。ミルクだけ飲んでいるとか、お肉中心だとか、3歳のお子さんなので運動はできていると思われるので、やはり食べ物がどうなのかというのがありますね。あと便が硬いということなので、水分をたくさん取ること、またお尻のほうに坐薬など少し刺激してあげると良いですね。痛みはお子さん嫌がると思うので、便を少し柔らかくする薬を飲むという方法もあります。けれど一度、食べ物を見直したほうがよいですね。


Q: 高血圧で薬を飲んでいます。降圧剤を飲み始めてから便秘がちになり、1週間排便がないこともあります。いきむと血圧が上がると聞き、不安です。どうしたら良いですか?(58歳男性)

A: 高血圧のお薬を飲んでいるという事なのですが、お薬の中には少し便秘がちになるお薬もあるので、そのお薬の内容を確かめていただいて、主治医の先生に相談することが重要ですね。ただ、血圧を下げているので、多少いきんでも急激に血圧が上がることはないので、不安にならずに、不安になることが一番良くないので、主治医とよく相談して、降圧剤を変えていただくなどして頂ければ良いと思います。


2003年12月7日OA テーマは『声に現れる病気』

Q: 23歳になるのですが・・・声変わりをしなかったようで子供のように声が高いままです。仕事で人前で話す機会が多く非常に悩んでいます。何とか普通の男性並みに低い声で話せるようになりたいのですが何か良い方法はありますか?(23歳 男性)

A: 声変わりをしない事はあります。男性全員にのど仏があるとは限らないです。のど仏が出来ているということは、男性ホルモンの分泌が正常に近かったということで、病気で少しホルモンの分泌が悪かった方の場合には声変わりをしないままということがあります。この方の場合は、ホルモンの問題がどうかという事と全身的な性発育の問題がどうかという事を少し診察をしないといけません。それに異常がなければ声の調節の問題が悪かった事になります。12〜3歳から14〜5歳の成長期になると男性の声帯は急に長くなります。その時に声の出し方で対応するはずなのです。本当は声を低くして対応するんですが、それが出来ないまま高い元のイメージで話していると裏声が入っ たような変な声になってしまいます。しかし、それは割りと簡単な方法で治せるんです。 お医者さんがこののど仏に指をかけて少し引っ張りながら発声させてあげる。そして、少しコツをつかませてあげれば、コロッと変わります。声帯が伸びた状態で発声法を変えさせるのです。この方は、それが出来なかったのかどちらかだと思います。


Q: 3ヶ月前から喉がつまっているような感じがしていました。最近、喉のつまった感じが強くなり、喉が乾く感じもするため耳鼻科に行きました。先生には「得に喉にできものは無いし
神経的に疲れているため」と言われ、特に治療もしませんでした。放っておいて大丈夫でしょうか?他の科を受診したほうが良いのでしょうか?(31歳 女性)

A: 31歳の女性で食道ガン・喉頭ガンという事はほとんど考えにくいです。たぶん病気はないです。では、どうして症状がでているのか?見分ける一つのポイントは実際にご飯を食べる時につっかえるかどうかです。もし、問題があってつっかえるようなら、若いとはいえ、やはり食道の検査や食道カメラ・バリウムの検査をした方が良いです。それをやって異常がなかった場合は全く心配はいりません。では、どうしてそんな症状が起こったのか?最近多いんですが、やはりストレスで食道の括約筋が収縮してしまい、喉に異常が出てくるということがあります。この場合は少しトランキライザーのようなものを使って心を休めた方が良いかもしれません。この方は検査をするだけでも良くなってしまうと思います。


※3月以前のQ&Aはバックナンバー化されました。
下記のバックナンバーをご参照下さい。


バックナンバー
4月のドクターQ&A
5月のドクターQ&A
6月のドクターQ&A
7月のドクターQ&A
8月のドクターQ&A
9月のドクターQ&A
10月のドクターQ&A
11月のドクターQ&A
12月のドクターQ&A
'03 1月のドクターQ&A
'03 2月のドクターQ&A
'03 3 月のドクターQ&A
'03 4 月のドクターQ&A
'03 5 月のドクターQ&A

'03 6 月のドクターQ&A

'03 7 月のドクターQ&A
'03 8 月のドクターQ&A
'03 9 月のドクターQ&A
'03 10月のドクターQ&A
'03 11月のドクターQ&A

copyright(C)