Self Docter Net
BS-i TOP

健康DNA ロゴ
ONAIR
CONTENTS TOP番組紹介今週のDNA!!
今週のドクター
ドクターQ&A
健康アンケート
バックナンバー
著書紹介


ドクターQ&A | バックナンバー

番組のメールコーナーやHPに寄せられた質問に対するドクターからの回答を掲載しています。
(注:皆様から頂いたメッセージは番組やコンテンツに役立てるよう必ず目を通しておりますが、個別に返信・対応をお約束するものではありません。このコーナーに於きましてもすべての質問に対して回答を掲載するものではないことをご了承下さい。)

5月のドクターQ&A

2003年5月25日OA テーマは『口内炎』

Q: 77歳になる母が口内炎になってしまい、治らず困っています。口全体と舌が赤く、何を食べても痛くて味がわからないとのこと。病院で月に二回ほど診てもらっており、飲み薬とつけ薬で手当てをしていますが、良くなる気配がないのです。何かアドバイスをお願いします。(54歳 女性)

A: このメールの内容から、考えられる病気は二つあります。一つはドライマウス。年齢的にもかなりお口が乾く年齢になってはいますけれどもたとえばこの方の場合、入れ歯が合わなくてうまく噛めない。そうするとどうしても唾液の分泌は落ちてきます。それでドライマウスが起きて、粘膜が萎縮し、痛みを訴える。というのが一つ。もう一つは貧血。貧血の場合、鉄欠乏性貧血、それからビタミンB12が欠乏する貧血とふたつあります。この方の場合、むかし胃をとってしまったり、現在胃炎がある、とか胃に何かしら症状があると、鉄やビタミンの吸収が悪くなってしまい、お口の粘膜に炎症を起こし、痛みを訴える。この二つが考えられますが、もう少し詳しく調べて、何が原因かというのを探っていく必要があるのではないかと思います。

Q: 高校時代から口内炎に苦しんでいます。最近、赤い発疹も出るようになり、大学病院でベーチェット病の可能性があると診断されました。目に症状が出ると、失明する可能性があると聞いて不安を感じています。子どもが欲しいのですが、遺伝しないか心配です。(32歳 男性)

A: お口の中の症状を推測しますと、再発性アフタと考えられます。再発性アフタを主症状のひとつとする病気にベーチェット病があります。ベーチェット病は、目の症状、お口の症状、皮膚の症状、陰部の症状がでます。基本的にはお口の中だけでなく、やはり、眼科、皮膚科の先生に一度診てもらう必要があるのではないでしょうか。この病気は遺伝はしません。ご心配なく。/p>

2003年5月18日OA テーマは『子宮内膜症』

Q: お腹が痛くなり、毎回月経の初日に市販の鎮痛剤を飲んでいます。飲むと痛みがなくなるので、気にしていなかったのですが、子宮内膜症を疑ったほうがいいのでしょうか?(28歳 女性)

A: 充分、子宮内膜症の可能性が考えられます。早い時期に受診し、相談された方が良いでしょう。

Q: このところ、月経の間隔がどんどん短くなり、ほとんどいつも出血しているような状態です。時々、立ちくらみやめまいが起こったりします。何か悪い病気ではないかと不安です。(39歳 女性)

A: この方の場合には、二つ症状があるということで、一つは、不正出血と思われるような出血です。もう一つは、立ちくらみやめまいです。出血に関しては、まず、悪性なもの(子宮頸がん・子宮内膜がん)がないかどうかの検査が大事です。それがなければ、排卵がきちんとできていない可能性が高いです。その場合には、排卵の周期を乱しているものの背景を検査する必要があります。立ちくらみやめまいに関しては、自律神経の不安定なことによる一時的な低血圧の可能性が高いです。両方を総合すると、背景として、非常にストレスの多い生活環境があるのではということが考えられます。いずれにしても、悪性がないことの確認、卵巣機能が狂っていることに関する背景を考える、自律神経がアンバランスな状態を考えるということが大切です。こういった意味では、早めに受診されてよく検査をしたほうが良いでしょう

2003年5月11日OA テーマは『アルツハイマー病』

Q: 今年、78歳になる姑は2年前から痴呆が始まりアルツハイマー病と診断されました。最近、特に財布や通帳の置き場所を忘れてしまいがちです。でも姑は忘れたわけではなく私が取ったと考えるようです。叱ったりするわけにもいかずどのように接したらいいか分からず困っています。良い方法を教えて下さい。
(53歳 主婦)

A: アルツハイマー病の初期症状でよくあることですね。「誰かが持ってった、盗んだ」私達はこれを「物盗られ妄想」と呼んでいます。財布や通帳、大概持っていったのは身近なお嫁さん等ですね。しかし「妄想」ですから「持っていってません」とか見つかったとき(妄想なのでよく見つかるのですが)「ほらあったでしょ」などと言っても納得しません。「誰かがこっそりそこに置いた」と考えてしまいます、説得は無理でしょう。そこで、盗ったということは事実だ、と思い込んで解決しなくてはなりません。どこか一箇所、金庫のようなところをつくってそこに置いておくとか、信頼できる第三者(娘さんなど)に預けるだとか。「盗られた」ということを訂正しないところから始めなければなりません。患者さんのためにもその家族のためにもアルツハイマー病をよく理解し接し方を勉強しましょう。

Q: 去年、父と大喧嘩した母の様子がおかしくなりました。目線も定まらずボーっとして外を歩き回り、話しかけても反応がありませんでした。しばらくして普通に戻り、その後も気になることはありませんでした。ところが先日。父と母がけんかした後も去年と同じような状態になりました。幸いにもすぐに元に戻りましたが気になります。痴呆の症状なのでしょうか?病院に連れて行ったほうがいいですか?(43歳 主婦)

A: 大事なのは痴呆というのは慢性で進行するということです。一時的なもの、回復する物忘れなどは痴呆とはいいません。これらはせん妄・夢鬱状態といい、強いストレスや脳血管の一時的な障害、風邪などの薬の飲みすぎなど、様々な原因が考えられます。状態のいい時に病院に行って検査を受けた方がいいでしょう。

2003年5月4日OA テーマは『ペット感染症』

Q: 私は今、猫を一匹飼っています。先週、私が妊娠していることが分かり親から「子供に悪影響があるから猫を手放すように」とすすめられました。本当に、お腹の子供に影響があるのでしょうか?出来ればこのまま猫と一緒に暮らしたいと思うのですが・・・。
(29歳 女性)

A: トキソプラズマ症という猫からうつる病気です。これは妊娠中に初めてかかると子供に影響するのです。生まれて青年期になって視力障害が起こることもあります。ですが、これは妊娠しているお母さんがもうすでにトキソプラズマにかかっていれば、免疫があるので大丈夫なのです。日本の成人で、だいたい20%がこれにかかっています。妊娠前にすでにトキソプラズマにかかっているほうがいいのです。以前にかかったことがなく、妊娠中に初めてかかると母親の方には問題ないですが、子供に影響があります。この検査は、血液検査で調べられます。検査を受けて、先生とよく相談すれば猫と一緒に暮らして結構です。ただし、妊娠中にかかるという可能性は避けたほうが良いですから、マイナスであれば、あまり猫に近づかないようにしましょう。 

Q: 私の息子が飼っているハムスターが、3日前から脱毛し始めました。毛の生え変わりだろうと放っておいたところ、息子の手のひらに、水ぶくれのような丸い赤みが出てきました。皮膚科に行ったほうが良いでしょうか?(32歳 女性)

A: これは行ったほうが良いです。ハムスターの毛が落ちてきたというのは、シラクモとかタムシ、いわゆるインキンや水虫といったカビがうつって水ぶくれになったりすることがあるのです。病院に行って原因が分かれば、薬ですぐ治りますから、病院には行ったほうが良いです。皮膚に症状が出れば皮膚科へ、体の内面に症状が出れば内科へ行きましょう。病院では、ハムスターを飼っているということも伝えましょう。

 



ドクターQ&Aに戻る

copyright(C)