日本の旬を行く!路線バスの旅

#27

2015年1月6日
18:00~20:54放送

旅人
清水宏保・中村真衣

#27「五輪メダリストが目指す “本州最北端&最南端”」

五輪メダリストが本州最北端・最南端を目指す3時間のスペシャル。

元スピードスケート選手で長野オリンピック金メダリスト、清水宏保さんの旅のはじまりは三重県・伊勢市駅。広大な海岸線と大自然に恵まれた日本列島最大の半島、紀伊半島を南下し、冬の旬を探しながら、路線バスで本州最南端を目指します。
伊勢市駅を出発しておよそ2時間。「注連指口(しめさすぐち)」で路線バスのネットワークは一旦途切れてしまいます。和歌山方面に向かうバス停までは、ここから徒歩40分。ちょっと不安なスタートとなりましたが、道すがら名産の伊勢茶を振る舞ってもらい、ホッと一息。三重県は静岡、鹿児島に次ぐお茶どころなんです。
無事、和歌山方面のバスに乗った清水さんですが、愉快な名前に惹かれ、「マンボウ」バス停で途中下車してみることに。目の前には道の駅「紀伊長島マンボウ」がありました。その名の通り、マンボウの串焼きを売る屋台もあれば、今が旬の“渡利牡蠣”の屋台も。汽水の白石湖で養殖される“渡利牡蠣”は、生産量が限られた、いわば幻の牡蠣。その美味しさに清水さんもびっくりです。
旅の二日目は三重熊野の玄関口、鬼ヶ城からスタート。ダイナミックな海食洞が1㎞にわたって連なる名勝です。鬼ヶ城も、すぐそばの熊野古道も、世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部。美しい石畳が残る熊野古道を歩いて、松本峠へ向かうと…そこには熊野灘の絶景が広がっていました。
熊野灘に面し、鬼ケ城から20数㎞(約七里)続くのが七里御浜。日本で最も長い砂礫海岸で、やはり世界遺産の一部となっています。こちらの冬の風物詩は“サンマすだれ干し”。熊野灘でとれたサンマを、まるごと竿に吊るして天日干しするもので、大量のサンマが陽の光を受けてキラキラ輝く様子は壮観です。町で焼いてもらった“サンマ丸干し”は感動の美味!すし飯の上に尾頭付きのサンマをのせた“さんま寿司”も、熊野名物です。
海岸線を離れ、山の奥深くへ向かうバスに乗った清水さん。まさに熊野の世界遺産の象徴ともいうべき、熊野本宮大社へ。熊野三山の一つで、全国の熊野神社の総本社です。古式ゆかしい社殿もさることながら、旧社地・大斎原(おおゆのはら)にたつ日本最大級の大鳥居もお見逃しなく。 聖地で運気を上げたあとは、温泉でリフレッシュ。今宵の宿は川湯温泉に決めました。古来、熊野詣での人たちが旅の疲れを癒した由緒ある温泉です。今は「仙人風呂」がある温泉として大人気。「仙人風呂」とは、川の流量が減る冬季、川をせき止めて作る巨大な露天風呂のこと。川底から湧いてくる源泉に清流が流れ込み、野趣あふれる入湯体験ができます。
旅の三日目。川湯温泉を出発し、いよいよ最終目的地である本州最南端・潮岬を目指します。岬の眼下に広がる太平洋の大海原は圧倒的なスケール!雄大な自然と人々の営みが織りなす紀伊半島の風土にふれ、冬にはもってこいのパワーチャージの旅となりました。




元競泳選手でシドニーオリンピック銀メダリスト、中村真衣さんの旅のはじまりは、青森県・野辺地駅。豊富な海の幸で知られる下北半島を北上し、冬の旬を探しながら、路線バスで本州最北端を目指します。
聞けば、野辺地はホタテ養殖が盛んな地。北に向かう路線バスを待つ間、漁港に立ち寄ってみることに。すると、運よくホタテが水揚げされたところ。中村さん、とれたてのホタテに思わず舌鼓。
野辺地から路線バスで向かったのは、下北半島の中心地、むつ市内。ここで見るからに老舗の「関乃井酒造」をみつけました。下北半島唯一にして、本州最北端の造り酒屋です。下北半島以外には殆ど出荷していないという希少な地酒で、冷え切った体もポカポカ。
続いて下北半島北東部の尻屋へ。かつて南部藩の牧場があったところで、今でも南部馬を祖にもつ“寒立馬”が放牧されています。寒風吹きすさぶ雪原に暮らす寒立馬。極寒に耐え、逞しく生きる姿は、見るものすべてに深い感動と勇気を与えてくれます。
青森ヒバの木立に囲まれた薬研温泉に宿をとり、旅の疲れを癒やした中村さん。
二日目。やって来たのは下北半島北西部、津軽海峡に面した風間浦村。冬が旬のアンコウの漁が盛んな村です。中村さんは蛇浦漁港から漁船に乗せてもらい、本格的なアンコウ漁にチャレンジ。生きたまま釣り揚げる“刺し網漁”、アンコウの通り道に仕掛けた網を引き揚げて行くんですが…活きのいいアンコウが1匹ひっかかっていました!とれたてのアンコウは、村の旅館でさばいてもらうことに。風間浦村には、数百年もの間、湯治場として親しまれてきた「下風呂温泉郷」があり、風情ある温泉旅館が軒を連ねています。今夜の宿も下風呂温泉郷に決めた中村さん。近くにある、露天風呂が自慢の桑畑温泉も訪ね、温泉三昧。旬の絶品アンコウ料理に温泉。下北半島の、冬の醍醐味を満喫できました。
明けて三日目。本州最北端に向かう前に、むつ市に戻って脇野沢へ。陸奥湾に面したこの村は“北限のサル”によって、世界にその名を知られています。北限のサルとは、この辺りに暮らすニホンザルのこと。ヒト以外の霊長類では、世界で最も北に生息していることから、このように呼ばれています。その野生の姿を一目見たいとやって来た中村さんですが、なんせ野生ですから、どこにいるのか分かりません。そこで北限のサルを研究してきた村在住の動物写真家・松岡史朗さんに案内していただきました。木立の中でみつけたサルは、毛が長くてふさふさ。寒さから身を守るため、冬場は長く密生する冬毛に生え替わるんです。しかも他の地方に暮らすサルと比べて、身体が大きいそう。大きな身体の方が体温を奪われにくいので、こうした体形になったとのこと。
そして遂に、最終目的地である本州最北端、大間崎へ。バス停からも対岸の函館が見渡せ、本州のてっぺんに来たことを実感させてくれます。さて、大間と言えば誰しも思い浮かぶのがマグロ。驚異の高値がつくたびに、ニュースになりますよね。さぁ、その高級魚は一体どこに?漁港に寄ってみましたが、人の気配もありません。何とか漁師さんを探し出して、見せてもらうと…優に100㎏を超すマグロが。その大きさにびっくりです。平成6年に水揚げされた440kgのマグロの実物大モニュメントが迎えてくれる、本州最北端・大間崎。まさに津軽海峡冬景色を一望し、感動もひとしおです。
大自然は下北半島に厳しい冬の寒さをもたらしますが、その恵みは越冬に足るエネルギーを授けてくれます。本州最北端への旅では、自然に抱かれて生きる術を身につけた人々、そして極寒に耐える健気な動物たちに、いっぱいの元気をもらうことができました。

<<#26「雪見露天を求める 初冬の飛騨路」|過去の放送一覧|#28「越前ガニと冬の日本海絶景 福井」>>

今週のバス旅スポット

〜紀伊半島〜   

道の駅 マンボウマンボウ・カキ

道の駅 マンボウ 道の駅 マンボウ
住所
三重県北牟婁郡紀北町紀伊長島区東長島2410-73
電話番号
0597-47-5444
アクセス
三重交通「マンボウバス停」徒歩5分
営業時間
8:15~19:00 年中無休
旬の時期

大紀商店渡利牡蠣

大紀商店 渡利牡蠣
住所
三重県北牟婁郡紀北町海山区相賀91−2
電話番号
0597-32-0085
アクセス
三重交通「紀北町海山バス停」徒歩20分
営業時間
旬の時期
11月~3月

熊野古道 松本峠世界遺産

熊野古道 松本峠 熊野古道 松本峠
住所
三重県熊野市木本町
電話番号
0597-89-0100(熊野市観光協会)
アクセス
三重交通「鬼ヶ城東口バス停」徒歩5分(登り口まで)
営業時間
旬の時期

浜口商店サンマ丸干し

サンマ丸干し
住所
三重県熊野市木本町330−7
電話番号
0597-85-2944
アクセス
三重交通「熊野市駅バス停」徒歩12分
営業時間
旬の時期
11月~3月

熊野本宮大社・大斎原世界遺産

熊野本宮大社・大斎原
住所
和歌山県田辺市本宮町本宮1110
電話番号
0735-42-0009
アクセス
明光バス「本宮大社前バス停」徒歩5分
営業時間
参拝時間:6:00から19:00まで
旬の時期

山水館 川湯みどりや温泉旅館

みどりや外観 みどりや料理
住所
和歌山県田辺市本宮町川湯13
電話番号
0735-42-1011
アクセス
熊野交通「川湯温泉バス停」徒歩1分
営業時間
※料理の内容は時季で異なります
旬の時期

仙人風呂大露天風呂

仙人風呂 仙人風呂
住所
和歌山県田辺市本宮町川湯
電話番号
0735-42-0735(熊野本宮観光協会)
アクセス
熊野交通「川湯温泉バス停」徒歩5分
営業時間
6:30~22:00(実施期間:12月~2月末)
※悪天候時は入浴禁止
旬の時期
12月~2月末

潮岬本州最南端

潮岬 潮岬
住所
和歌山県東牟婁郡串本町潮岬
電話番号
0735-62-3171(串本町観光協会)
アクセス
熊野交通「潮岬」下車すぐ
営業時間
旬の時期

〜青森〜   

野辺地町漁港ホタテ

野辺地町漁港 ホタテ
住所
青森県上北郡野辺地町字野辺地 568
電話番号
0175-64-2264
アクセス
下北交通バス「海水浴場前」徒歩約5分
営業時間
旬の時期

関乃井酒造地酒

関乃井酒造 地酒
住所
青森県むつ市柳町1-5-15
電話番号
0175-22-3261
アクセス
下北交通バス「むつバスターミナル」徒歩約5分
営業時間
旬の時期

寒立馬

寒立馬 寒立馬
住所
青森県下北郡東通村尻屋
電話番号
0175-27-2111(東通村役場)
アクセス
下北交通バス「尻屋崎口」他周辺バス停
営業時間
1〜3月:アタカ(越冬放牧地)に放牧
4〜11月:尻屋崎に放牧
旬の時期

ホテルニュー薬研薬研温泉

ホテルニュー薬研 薬研温泉
住所
青森県むつ市大畑町薬研6-1
電話番号
0175-34-3311
アクセス
下北交通バス「大畑」から
送迎バス(要連絡)で約20分
営業時間
旬の時期

蛇浦漁港アンコウ

蛇浦漁港 アンコウ
住所
青森県下北郡風間浦村大字蛇浦字蛇浦96
電話番号
0175-35-2311
アクセス
下北交通「蛇浦」徒歩約1分
営業時間
旬の時期
冬〜初春

桑畑温泉 湯ん湯ん♪日帰り温泉

桑畑温泉 湯ん湯ん♪ 桑畑温泉 湯ん湯ん♪
住所
青森県下北郡風間浦村易国間湯ノ上1-1
電話番号
0175-32-6045
アクセス
下北交通バス「桑畑」徒歩約1分
営業時間
11:00~21:00(受付20:30まで)
休業日:第2月曜日(祝日の場合は翌日)
旬の時期

さが旅館あんこうフルコース

さが旅館 あんこうフルコース
住所
青森県下北郡風間浦村下風呂字下風呂24
電話番号
0175-36-2214
アクセス
下北交通バス「下風呂」徒歩約2分
営業時間
旬の時期
あんこうフルコース:12月〜3月

北限のサル

北限のサル 北限のサル
住所
青森県むつ市脇野沢
電話番号
0175-44-2620
(NPO法人ニホンザル・フィールドステーション)
アクセス
JRバス東北「脇野沢」他、周辺バス停
営業時間
旬の時期

大間崎本州最北端

大間崎 大間崎
住所
青森県下北郡大間町大間字大間平
電話番号
0175-37-2111(大間町産業振興課)
アクセス
下北交通バス「大間崎」徒歩0分
営業時間
旬の時期

大間漁港マグロ

大間漁港 マグロ
住所
青森県下北郡大間町大間字下手道59-3
電話番号
0175-37-3117
アクセス
下北交通バス「日和町」徒歩約1分
営業時間
旬の時期
秋〜冬