にっぽん歴史街道

にっぽん歴史街道 BS-TBS
トップページ番組概要過去の放送

過去の放送

2012年9月放送

2012年8月放送

2012年7月放送

2012年6月放送

2012年5月放送

2012年4月放送

2012年3月放送

2012年2月放送

2012年1月放送

2011年12月放送

2011年11月放送

2011年10月放送

2011年9月放送

2011年8月放送

2011年7月放送

2011年6月放送

2011年5月放送

2011年4月放送

2011年8月18日

東海道・鈴鹿越え〜日本一のにぎわいの道〜

mainimage

東京の日本橋から、京の三条大橋に至る道、それが東海道です。
参勤交代の大名行列が行き交った全長500キロの大街道、
広重が五十三の宿場を描いた文化と歴史の道です。
とりわけ、三重と滋賀の県境・鈴鹿峠の界隈は、歴史の玉手箱です。
街道一の親孝行息子。関宿の夏祭り。絶景・ハスの楽園。
江戸の風情と、現代の暮らしが違和感なく溶け合う宿場の町並み。
江戸時代にタイムスリップできる道、夏の東海道を旅します。

亀山城(かめやまじょう)

東海道・江戸から46番目の宿場、亀山宿にある亀山城。現在、多門櫓(たもんやぐら)、城壁、堀などが残る。
1590年築城。三重県内で現存する唯一の城郭。
見学自由。
住所:三重県亀山市本丸町
TEL:0595-97-8877(亀山市観光協会)

亀山市歴史博物館
(かめやましれきしはくぶつかん)

企画展『江戸時代の亀山城と街道』を8月31日(水)まで開催中。亀山市内を通っていた東海道などの街道、宿場(亀山宿、関宿、坂下宿)に関して、解説パネルや実物資料を展示。
住所:三重県亀山市若山町7-30
TEL:0595-83-3000

関宿(せきじゅく)

東海道・江戸から47番目の宿場。東海道で唯一、伝統的建造物群保存地区に選定、江戸から明治に建てられた町屋がよく保存され、往時の姿を色濃く残す。“関の山車(やま)”で知られる夏祭りの開催は、毎年7月下旬の2日間。
TEL:0595-97-8877(亀山市観光協会)

関宿・旅籠玉屋資料館
(せきじゅく・はたご・たまや・しりょうかん)

関宿を代表する大旅籠のひとつ。現在は江戸時代の貴重な旅籠建築として修復され、一般公開されている。当時の生活道具や庶民の旅に関係する歴史資料、歌川広重の浮世絵などが展示されている。
住所:三重県亀山市中町444-1
TEL:0595-96-0468

琵琶湖のハス群生地
(びわこのはすぐんせいち)

琵琶湖湖南の烏丸(からすま)半島に咲くハスの見頃は、7月下旬から8月中旬。見学自由。開花情報は草津市立水生植物公園で得られる。
住所:滋賀県草津市下物町1091番地
TEL:077-568-2332

今回訪れた街道

“関の戸” 深川屋(“せきのと” ふかわや)

創業380年を越える老舗の菓子司。京の御室御所(おむろごしょ)におさめられていた菓子「関の戸」は、当時のレシピのまま作られている。
住所:亀山市関町中町
TEL:0595-96-0008

魚仙(うおせん)

信楽焼の器で供される料理が味わえる店。
住所:滋賀県甲賀市信楽町長野1334-2
TEL:0748-82-0049

信楽焼(しがらきやき)

焼物の里、信楽には窯元を見学できる路地「窯元散策路」が整えられている。前もって依頼すれば案内もしてもらえる場合もある。
詳細は、信楽観光協会まで。
住所:滋賀県甲賀市信楽町長野1142(信楽伝統産業会館内)
TEL:0748-82-2345