放送内容

2012年12月2日放送
#22「狭心症」

ゲスト
東 てる美
料理
杉本恵子 先生
担当医
加藤隆弘 先生
(社会福祉法人仁生社 江戸川病院 副院長)
【病院の住所】
東京都江戸川区東小岩2-24-18
内容

心臓の血管が狭くなることで引き起こされる病気「狭心症」。実は日々の不摂生な生活習慣が心臓に大きな影響を及ぼしています。症状も様々で分かりづらい「狭心症」の治療法から予防法までを解明していきます。


危険度チェック

Check担当医が作成したその病気に対する危険度チェックシート

ピンクの項目が2つ以上あれば、その原因が心臓にあるのか、それ以外にあるか検査で調べた方がいい。


青の項目が1つでもあれば、狭心症の疑いがあるので医療機関で検査を。

医心伝心

Advice番組で担当医が視聴者の皆さんへ“これだけは言っておきたい”言葉

旬菜げんき

Recipeラップバーグのきのこソース

<食事のポイント>
  • 心臓の筋肉をスムーズに収縮させる「マグネシウム」「カルシウム」の多い食材をとる
    マグネシウム:海藻類・きのこ類・野菜・ごまなどの種実類
    カルシウム:乳製品・魚介類・豆類・野菜・ごまなど
  • タンパク源は、低カロリーで高たんぱくな魚や豆類・鶏肉がおすすめ
<材料> [2人分]
  • ひじき(乾燥) 2g
  • にんじん 10g
  • いんげん 10g
  • 鶏ひき肉 100g
  • おから 30g
  • すりごま(白) 5g(大さじ1)
  • 卵 50g(1個)
  • 塩 少々
  • 片栗粉 3g(小さじ1)
  • なめ茸(瓶詰) 50g(大さじ2)
  • ベビーリーフ 適量
<作り方>
  1. ひじきは水戻しし、にんじんは細切り、いんげんは5mm幅に切る。
  2. 熱湯で(1)をゆで、ざるにあけて水気を切る。
  3. ボウルに(2)・鶏ひき肉・おから・すりごま・卵・塩・片栗粉を入れてよく混ぜる。
  4. ラップを長めに広げて(3)をのせ、直径5cm棒状になるようしっかり包み、ラップの両端はキャンディのように少しひねり、棒状になった下に入れる。
  5. 500wの電子レンジで5〜6分程度、肉に火が通るまで加熱する。
  6. (5)のラップを取り、食べやすい大きさに切って器に盛り、適量のだし汁(分量外)でのばしたなめ茸をかけ、ベビーリーフを添える。
<栄養価> 一人当たり
エネルギー186kcal たんぱく質16.0g 脂質8.7g 炭水化物10.4g 塩分1.1g