「江戸のススメ」検定問題

2012年7月9日 放送更新版

問一

六義園を築造した柳沢吉保は、どの将軍の側用人だったでしょう?

い)5代綱吉

ろ)7代家継

は)9代家重

答えを見る
【回答】い)5代綱吉
【解説】

六義園は柳沢吉保の下屋敷でした。明暦の大火後、大名たちは、上屋敷、中屋敷、下屋敷など2つ以上の屋敷をもつようになりましたが、下屋敷などには、ほとんどが庭園のものもありました。柳沢吉保の役職である「側用人」は綱吉により設置された側近中最高の役職です。左近衛将軍に任じられて老中の上座に昇進した柳沢吉保の政治は、その権勢から「側用人政治」と称されました。

問二

江戸第一の植木屋とうたわれた伊藤伊兵衛は、どこを拠点としていたでしょう?

い)駒込

ろ)巣鴨

は)堀切

答えを見る
【回答】い)駒込
【解説】

伊兵衛は元々、駒込染井村にある伊勢国津藩藤堂家下屋敷に出入りし、庭の草木に露よけの覆いをする仕事をしていました。藤堂家の庭で、時期が過ぎれば抜き捨てていた草花を植え溜めて栽培し、植木屋になったと言われています。駒込染井村には、多くの植木職人が住み、村全体が花園のようであったといいます。

問三

「大久保のつつじ」を栽培した鉄砲組同心は、何組でしょう?

い)甲賀組

ろ)伊賀組

は)根来組

答えを見る
【回答】ろ)伊賀組
【解説】

江戸には甲賀組、伊賀組、根来組(ねごろぐみ)、二十五騎組といった鉄砲隊組織がありましたが、現在の大久保(新宿区百人町)には、大久保百人組とよばれた伊賀組百人同心の組屋敷がありました。彼らは、つつじだけを専門に、集団的に栽培し、苗木を販売すると共に観覧に供し、大久保は江戸の名所に数えられるほどだったといいます。

問四

江戸時代に「金生樹」と呼ばれた次の植物のうち、ラン科ではないものは?

い)松葉蘭

ろ)長生蘭

は)富貴蘭

答えを見る
【回答】い)松葉蘭
【解説】

長生蘭(チョウセイラン)、富貴蘭(フウキラン)は、ラン科の常緑多年草ですが、松葉蘭(マツバラン)はシダ植物で、マツバラン科の植物です。当時、カラタチバナや万年草(オモト)などの新花、珍花は、高値で取引され、「金生樹(かねのなるき)」と呼ばれていました。長生蘭、松葉蘭、富貴蘭(風蘭)も、「茎葉の変わり物」は重宝され、その傾向が強かったようです。

問五

嘉永6年に花園として誕生したものは、どの遊園地でしょう?

い)東京ドームシティアトラクションズ

ろ)としまえん

は)浅草花やしき

答えを見る
【回答】は)浅草花やしき
【解説】

現在の花やしきは、嘉永6年(1853年)に千駄木の植木屋森田六三郎により、牡丹と菊細工を主とした花園として誕生しました。明治5年ころからは遊戯施設も置かれるようになりました。震災や戦禍により閉園されていましたが、昭和24年(1949年)に遊園地として再建され、現在に至ります。

これまでの今週の問題はこちらから

過去の問題一覧