地球バス紀行トップへ戻る

地球バス紀行

毎週木曜21時オンエア

人間の鼓動に出会う旅、一篇の旅物語
旅の案内役は「バス」です。大陸を横断する長距離バスから都市部を毛細血管のほうに走り回る生活導線バス。早足の旅ではけっして見えて来ない車窓の風景が、乗り合わせた人との出会いが、いろいろな物語を紡ぎだしていきます。

2015年1月15日 O.A.

#193 パダン発 赤道の島スマトラ巡り

インドネシア

地図

今回の舞台は、インドネシアのスマトラ島。観光の玄関口のパダンから、世界自然遺産のジャングル「グヌンレウセル国立公園」まで、赤道直下の暑さのなか、ローカルバスで目指します。

まず最初はパダン。町を歩いていると、車体に派手なペイントされたり、ウィングなど改造されたワゴン車、日本でいうならヤンキー車が、ひっきりなしに走っています。実は、これらのワゴン車は全て、市内を走るミニバス。乗車してみると、後部座席に、バカでかいスピーカーがあり、音楽がガンガン流れています。なぜ、こんな派手なのかを運転手に尋ねると、派手にした方が、お客さんがよく乗るんだとか。パダンの人たちは、みな派手好きなのかもしれません。

パダンを離れ、ローカルバスで、西へ。このバスの中は、何故か、ぬいぐるみでいっぱい。若い男性の運転手さんが、乗車してきた女の子をナンパするためだとか。スマトラ島のバスは不思議なバスばかりです。

赤道から南に50kmに位置するブキティンギという町で降車。町の中心にある時計台の広場に行くと、何やら人が集まっています。覗いてみると、数人の女性たちが、割れた大量の皿の上を、裸足で踊っています! 聞けば、この地域に伝わるタリピリンという伝統舞踊とのこと。終わって、彼女たちの足の裏を見ると、全然傷ついていません。鍛錬の賜物だそうです。夜になり、町を歩いていると、東南アジアの名物ドリアンがたくさん置いてあるお店を発見。しかも、地元の人たちが、テーブルにつき、みんなドリアンを食べています。ここはドリアンカフェと言われていて、友だちや家族が集い、世間話や近況など色々な話をしながら、ドリアンを食べるんだそうです。インドネシアは、お酒が飲めないイスラム教徒が多いので、日本でいう居酒屋みたいなものが、このドリアンカフェだそうです。散策を終え、ホテルで寝ていると、朝4時に、ものすごい音量の歌が聞こえてきます。何かと思い、外に出ると、ホテルの隣にあるイスラム教寺院のスピーカーから聞こえてきます。朝のお祈りの開始を告げる歌なんだそうです。すっかり目が覚めてしまいました。

続いて向かったのは、約20時間かけて辿り着いたトバ湖。湖内にあるサモシール島に、温泉があるということで、疲れを癒やすため、温泉につかります。そこで出会った地元のおじさんに湖がキレイに見える絶景のポイントに案内して頂きました。

最後は、ジャングルのグヌンレウセル国立公園。ここでの目的は、絶滅危惧種の野生のオランウータンを見つけること。面積が四国の2/3ほどもあるジャングルのなかに、現在は17匹しかいないそうです。亜熱帯のジャングルは暑く、少し歩くだけでも、本当につらい。現地ガイドの案内で必死に探した結果、なんと、3匹のオランウータンに出会うことができました。